ワット・ボウォン二ウェート バンコク
サワディーカー。
@yayoiです。
前回の記事では、現在では博物館になった
アユタヤにあった前宮(副王宮)の記事を
書きましたが、今回は寺院内にある宮殿について
書いていきます。
その宮殿がある寺院とは、
王宮とドゥシット地区の中間あたりにあるお寺、
ワット・ボウォン二ウェート。
このお寺についてはメインブログの方に
書いています。
このお寺はラッタナコーシン朝の
国王や王族方が出家されているお寺で、
お寺の記事を書くにあたり、調べていくうちに
寺院の一角に、国王が出家中に滞在された
お住まいもあるということがわかりました。
寺院内にあるので宮殿と呼んでいいのかはわかりませんが、
今回のブログでは、お寺ブログとは別にして、
寺院内の国王の出家中のお住まいの部分
“ 宮殿 ” だけをとりあげてみようと思います。
上の図はワット・ボウォン二ウェートの全景図。
大きな敷地をもつ、寺院の一角にその宮殿部分は
集まっています。
敷地内の離れた場所にも王妃が王子のために私費で建てた
という宮殿がありますが、あとはこの一角に集まっていて
歩きながら外から眺めることができます。
- プラ・タムナックソンプロット(①)
- ホー・サハジョン(②)
- プラ・タムナックヤイ(③)
- プラ・タムナックパンヤー(④)
- 国王の休憩所(⑤)
- プラ・タムナックジャン(⑥)
- プラ・タムナックサーイ(⑦)
- プラ・タムナックペット(⑧)
見取り図を作ってみました。
歩き始めは、門のある位置の前です。
その入り口です。
入り口にある表札のようなものに書いてあるのは、
カナ・タムナック(คณะตำหนัก)という文字で、
カナとは部、群、団体などを意味する言葉で、
タムナックとは宮殿、宮廷や高貴な方の家を
表す言葉です。
これからでてくる建物の名前にはプラという
王室語の接頭語がついたプラ・タムナックという
名称がついているものがほとんどです。
各名称はワット・ボウォン二ウェートのサイトを
参考にしています。
プラ・タムナックソンプロット(①)
พระตำหนักทรงพรต
門を入って右手側にあります。
KingRamaⅤの時代に建てられ、KingRamaⅦの
時代に建て替えられたもの。
王や王子が出家する際、しきたりに沿い、
プラ・タムナックパンヤー(④)にて一泊してから、
ここに住むそうで、KingRamaⅨも1956年に
こちらにて出家されていたそうです。
建物入り口部分です。
建物の裏側部分です。
ホー・サハジョン(②)
หอสหจร
門を入って、左手側にある建物で、
①とともに建てられ、同じく
KingRamaⅦの時代に建て替えられたもの。
ホーとは、楼、館、邸宅の意味です。
(タイ語では学生の寮などにもホーが使われます。)
現在でも王族の出家などの際に使われている建物です。
建物入り口部分です。
2階部分にジーウォン(จีวร 僧衣、法衣のこと)が
干してあるのが見えます。
お寺部分との間にある溝沿いに建っています。
プラ・タムナックヤイ(③)
พระตำหนักใหญ่
プラ・タムナックドゥ―ム
(พระตำหนักเดิม)ともいいます。
サーラーが設置されていて、全景が見えないのが
残念です…
KingRamaⅨが住職としてこのお寺に
いらっしゃったころに建てられ、その後、
お住まいになっていた建物です。
プラ・タムナックパンヤー(④)
พระตำหนักปั้นหย่า
正面には木があり、全景が撮れませんが、
古い王宮から移築されたものだそうで、
KingRamaⅨが出家当時にお住まいになり、その後も
王や王族の出家時や、こちらにお出ましになった際に
滞在されたお住まいです。中には仏間、寝室、本を
書くためのお部屋があるそうです。
横の通路から撮りました。
国王の休憩所(⑤)
④の裏手にあるのは、一見サーラー(あずまや、
休憩所のこと)にみえますが、
名称は、パラップパラー(พลับพลา)とあり、
その意味はサーラーと同じ休憩所ですが、
国王のためのサーラーを表します。
もとはKingRamaⅨのお母様のために建てられた
もので、王宮内にあったものが移築されたようです。
プラ・タムナックジャン(⑥)
พระตำหนักจันทร์
チャンタラ―サラッタワーン(จันทราสรัทวาร)王妃が
私費で建て、1905年に王子(KingRamaⅤのご子息)に
献上されたものだそうです。
横から撮りました。
家の前に設置されているのは、王子が休憩された
時に使われた石の椅子だそうです。
撮った写真を拡大してみました。
プラ・タムナックサーイ(⑦)
พระตำหนักซ้าย
②と、プラ・タムナックペット(⑧)の間に
建っていて、前から写真を撮ったつもりが、
ピントが葉っぱにあたっていました。
後方に見えるのがプラ・タムナックサーイです。
KingRamaⅤの時に作られたこの建物は、王子の仕事場と
して使われていたそうで、10年くらい前に修復されたもの。
②の隣に建っています。溝の方から撮りました。
プラ・タムナックペット(⑧)
พระตำหนักเพชร
1914年にKingRamaⅥが建てたもので、
KingRamaⅣが出家されていた時に、貝葉にお書きに
なったお経などを印刷するための場所として、かつて
使われていた建物です。
中にはKingRamaⅣの等身大の像などがあるようです。
この記事のカバー写真はこの宮殿です。
別角度から撮ったものを拡大してみました。
溝の方から撮りました。
タイには、王宮GrandPalaceのほかに、タイ各地に前宮、
寺院内にある国王の宮殿に焦点をあてて
http://www.watbowon.com/を参考にして書きました。
お読みいただきありがとうございました。
@yayoi